ザキレポ

ネタバレ上等ブログ

ノー・マンズ・ランド

派手な戦闘シーンはないのに、戦争の惨さ、無意味さ、人間の性などが滲み出てくる作品。

途中までハッピーエンドを期待していたけど、実際ハッピーエンドだったら単なる駄作になっていたはず。

(「Oricon GE」データベースより)

1993年、ボスニアセルビアの中間地帯<ノー・マンズ・ランド>に取り残されたボスニア軍兵士とセルビア軍兵士の姿を通して、戦争の愚かさを浮き彫りにした作品。監督は長編デビューとなるダニス・ダノヴィッチ。

 

 

 

ボスニアセルビアの中間地帯ノー・マンズ・ランドに取り残された両国の兵士、ニノとチキ。さらにツェラは死体と間違われて、体の下に除去不可能な地雷を仕掛けられている。当然のようにいざこざが始まるが、元々は同郷の同年代の青年同士ってことで途中で打ち解け始めたりする。

両陣営からの要請で国連防護軍が救出に向かうが、国連防護軍は民族紛争には不介入というスタンスのため基本的には何もできない。マルシャン軍曹の独断で彼らの救出劇が始まるが、その時の軍曹の言葉「戦争に中立はありえない。傍観も加担と同じだ。」のセリフはこの映画で一番印象に残った言葉。かといってアメリカのように利権のために積極的に介入するのもダメだし、難しい問題だ。

結局、徐々に打ち解けてきたニノとチキだったが、国連防護軍や野次馬マスコミなどの外野介入で一触即発状態に。

最後は何とも言いがたい、やるせなさ感が漂う結末に。。。

もう何か理屈とかじゃなく、とにかく戦争はダメっていう思いだけが残る。