ザキレポ

ネタバレ上等ブログ

ホテル・ルワンダ

いろいろ考えさせられる映画。ストレートにズバッと来る内容ではなく、ゆっくりグググッと押しつぶされる感じの内容。実話に基づく映画なのに、その中の出来事が事実としてうまく飲み込めない自分に腹立たしくもなった。

(「Oricon」データベースより)

愛する家族を守りたいという想いをきっかけに、1200人もの命を救った一人の男の実話を映画化した感動のヒューマン・ドラマ。1994年、長年続いていた内戦が終結し、ようやく平和が訪れようとしていたルワンダ。しかしある夜、大統領が何者かによって暗殺され、大統領派は対立勢力による犯行として、報復の大虐殺が始まる…。特典ディスク付きのプレミアム・エディション。

 

 

 

舞台は1994年のルワンダ紛争フツ族過激派民兵によるツチ族の大量虐殺)で、主人公ポール・ルセサバギナはルワンダの高級ホテル「ミル・コリン・ホテル」の支配人。実在の人。本人はフツ族だが、妻はツチ族ということで、フツ族過激派の民兵から狙われてしまう。

ホテルまで押し寄せる民兵だったが、これまでホテル支配人として培ってきた要人との人脈や巧みな話術で数々のピンチを切り抜ける。頼みの綱の国連平和維持軍は発砲が許可されておらず介入もできない。それでも国連って名前だけで相手も怯むかと思いきや、民兵なんて正規軍でもなんでもないからそんなのお構いなし。実際、オランダ兵が何名か殺害されている。

それでも国連の介入軍が来てくれてた。当然自分達は助けてもらえるはずだ、という思いがあったが、なんとそれは外国人の救出のための派兵でルワンダ国内への介入は認められていなかった。国連維持軍の大佐が自嘲気味にその理由を説明した時、”ニガー”ですらないアフリカ人という差別、今まで知っていた黒人差別とは次元の違う大きな差別の存在を知った。

申し訳なさそうにしながらも残される人たちを尻目に喜んで帰国する西側諸国の旅行者たち、そんな中でジャーナリストが己の無力さを恥じながら帰国したのが印象的だった。彼なら帰国後、ルワンダ救済のために動いてくれたんじゃないかと思う。描かれてなかったけど。

いよいよ西側諸国からも救済の価値無しと見捨てられ、ポールは決死の覚悟で難民たちを匿うことを決意。結果的に1268人もの難民の救出に成功するが、武器も持たずに自制の効かない民兵を相手にすることは自殺行為に近いはず。それでも持ち前の頭脳を駆使して一人残らず全員を救った。

残念なのは大量虐殺に至る経緯や背景などが分かりにくかったこと。フツ族ツチ族の単純な対立として描かれていたが、実際にはそんな単純な構図ではないはず。映画でもうっすら描かれていたが、フツ族が支配層と貧困層に分かれていること、支配層が貧困層を支配するためにツチ族への怒りを利用していたこと、ルワンダをフランス語圏にするためにフランスがフツ族支配層を支援していること、といった事実が分かりにくかった。

そういう残念な面も確かにあったが、戦争の理不尽さや緊張感、そして世界規模でのアフリカ差別がよく描かれていて、何よりも実話に基づいたストーリーということで本当に素晴らしい映画だったと思う。